すべての人に、ほっとする家を。そして、社会とのつながりを。TOP講演会・研修会企画相談・お問い合わせ
講演会・研修会企画
講演会研修&講演会
 「見守り大家さん」 講演会講演会
日 時 平成24年9月12日(水) ※終了しました。
14:00~17:00 (開場/13:30)
会 場 ウィルあいち 4階 大ホール(名古屋市東区上竪杉町1番地)
定 員 800名
入場料 無料
主 催 公益社団法人愛知共同住宅協会
後 援 愛知県・名古屋市・愛知県弁護士会

平成24年8月21日(火)より入場整理券を発行します。
ご希望の方は、052-324-8488まで。(平日:13:00~17:00)

※小学生以下のお子様のご入場はご遠慮願います。
※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用下さい。

講 演

演 題「笑顔の日本語」
~ユーモアコミュニケーション~
講 師・・・落語家 六代目 三遊亭円楽 氏
会話の少ない現代社会において、人をつなぐ言葉。
そこにユーモアを加え、笑顔で暮らす毎日がいかに素晴らしいかをお伝えします。
プロフィールはこちら
  • 1950年 東京・両国生まれ。
    1970年 青山学院大学在学中、師匠である五代目三遊亭円楽氏の目に留まり、落語の世界に誘われ、
    前座修行をしながら同大学を卒業。
    1977年 弱冠27歳にして笑点の大喜利レギュラーメンバーに抜擢。
    1981年 真打昇進。
    各種団体・自治体からの講演依頼も多く、現代日本の抱える諸問題・人間関係の再生・心の健康増進について、 「笑い」を基軸に楽しく説いている。中央福祉医療専門学校客員教授。
    出演番組: 日本テレビ系「笑点」
    主な著作: 「楽太郎の実践トーク術」結婚式編・ビジネスライフ編/池田書店
    「失敗しないスピーチ・あいさつ実例百科」/池田書店 他

演 題喜ばれる「おせっかい」とは
~あいち3000人の大家さんアンケート調査より~
講 師・・・中京大学 総合政策学部 教授 岡本 祥浩 氏
プロフィールはこちら
  • 1957年、神戸市生まれ。
    神戸大学卒業、神戸大学大学院修了。博士(学術)。日本居住福祉学会副会長。
    主な著書:共著… 『居住福祉の論理』/1993年、東京大学出版会・『居住福祉と生活資本の構築』/2007年、
    ミネルヴァ書房、2011年度日本居住福祉学会賞
    共編著…『ケースブック 日本の居住貧困』/2010年、藤原書店
    分担…『居住福祉学』/2011年、有斐閣・『「居住の権利」とくらし』/2012年、藤原書店 他

無料法律相談

愛知県弁護士会所属の弁護士が住宅・暮らしにまつわる心配ごとについて法律相談に応じます。
時 間 10:00~12:00 (おひとり30分・要予約)
テーマ 賃貸住宅のこと、入居者のこと、 生活、高齢、借金など、暮らし全般
予 約 【要電話予約】052-324-8488 (平日:13:00~17:00)

見守り大家さん「大喜利」 川柳を募集しています。
1 「おせっかい」という言葉を入れた川柳 2 大家さんをテーマにした川柳
応募用紙のダウンロード PDF PDF版 Word Word版
お寄せいただいた作品は、講演会会場にて発表します。(到着日、会場の都合、表現方法などにより、発表できない場合もあります)
講演会チラシダウンロード
ページの先頭へ
すべての人に、ほっとする家を。そして、社会とのつながりを。
copyright(c) 公益社団法人愛知共同住宅協会 All Rights Reserved.