2012年(平成24年度) 「見守り大家さん」 研修・交流会 in 名古屋
![]() 平成24年度実施予定の入居者支援事業
|
日 時 | 午後2時~4時頃まで(受付:午後1時30分より) |
---|---|
場 所 | ウィルあいち 2階 特別会議室 名古屋市東区上竪杉町1番地 電話 052-962-2511 |
定 員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
<主催・お申し込み・お問い合わせ>
公益社団法人愛知共同住宅協会
〒460-0016 名古屋市中区橘1丁目26番18号
TEL 052-324-8488(受付:平日午後1時~5時) FAX 052-324-8388
生活保護受給者、高齢者、障がい者、外国人、一人親、小さい子どものいる世帯、被災者、失業者、DV被害者、ホームレスの方などは、民間アパートやマンションへの入居が厳しい状況です。
また、入居後においても様々な課題に直面します。
民間の大家さんの力だけでは、このような方を受け入れ、支えることには限界があるため、大家さん・支援団体・行政の連携が必要です。
そこで、来年度名古屋市が実施予定のホームレスの方への自立支援の施策について学習し、大家さんどうし意見を交換し、更に、各方面において支援活動を行っている団体と交流する機会を設けました。
お互いの顔の見える関係を築きながら、入居者が抱える様々な課題に共に取り組む、地域ぐるみの入居者支援に繋げたいと思います。
現在入居者についての困りごとをお持ちの方には、個別相談も行います。
テーマ | 「ホームレス自立支援事業の機能強化(自立支援住宅の実施)について」
|
---|
テーマ | 「見守り大家さん活動の今後の展開について」
|
---|
参加者の体験発表や意見交換を予定しています。 |
入居者についての困りごと相談(個別相談・無料・実施時間は調整)
担当:公益社団法人愛知共同住宅協会理事・弁護士 杉本みさ紀
日 時 | 午後2時~4時30分まで(受付:午後1時30分より) |
---|---|
場 所 | 豊田市福祉センター 4階 41会議室 豊田市錦町1-1-1 電話 0565-34-1131 |
定 員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
<主催・お申し込み・お問い合わせ>
公益社団法人愛知共同住宅協会 豊田支部 (豊田市アパート協同組合内)
〒471-0025 豊田市西町1-4
TEL 0565-32-5006 FAX 0565-32-5008
(受付 平日午前9時~午後5時 土・祝午前9時~午後3時 いずれも正午~1時除く)
生活保護受給者、高齢者、障がい者、外国人、一人親、小さい子どものいる世帯、被災者、失業者、DV被害者などは、民間アパートやマンションへの入居が厳しい状況です。また、入居後においても、様々な課題に直面します。民間の大家さんの力だけでは、このような方を受け入れ、支えることには限界があります。
そこで、今回は、主に、高齢者、障がい者、生活保護受給者について、豊田市や地域の居住者支援団体がどのような活動を行っているかを学習し、大家さんとの望ましい連携のかたちを考える機会をもうけました。参加者同士が交流しお互いを知ることで、入居者が抱える様々な課題に共に取り組む、地域ぐるみの入居者支援に繋げたいと思います。
現在、入居者についての困りごとをお持ちの方には、個別相談も行います。
テーマ | 「豊田地域の繋がりを活かした入居者支援 大家さん・支援団体・行政の望ましい連携に向けて」
|
---|
参加者の体験発表や意見交換を予定しています。 |
入居者についての困りごと相談(個別相談・無料・実施時間は調整)
担当:公益社団法人愛知共同住宅協会理事・弁護士 杉本みさ紀
日 時 | 午後2時~4時30分まで(受付:午後1時30分より) |
---|---|
場 所 | 豊橋市民センター(カリオンビル) 6階 多目的ホール 豊橋市松葉町2丁目63番地 電話 0532-56-5141 |
定 員 | 90名 |
参加費 | 無料 |
<主催・お申し込み・お問い合わせ>
公益社団法人愛知共同住宅協会
〒460-0016 名古屋市中区橘1丁目23番16号
TEL 052-324-8388(受付:平日午後1時~5時) FAX 052-324-8388
生活保護受給者、高齢者、障がい者、外国人、一人親、小さい子どものいる世帯、被災者、失業者、DV被害者などは、民間アパートやマンションへの入居が厳しい状況です。また、入居後においても、様々な課題に直面します。
民間の大家さんの力だけでは、このような方を受け入れ、支えることには限界があります。
そこで、居住者支援団体や行政がどのような活動を行っているかを学習し、大家さんとの望ましい連携のかたちを考える機会をもうけました。参加者同士が交流しお互いを知ることで、入居者が抱える様々な課題に共に取り組む、地域ぐるみの入居者支援に繋げたいと思います。
現在、入居者についての困りごとをお持ちの方には、個別相談も行います。
テーマ | 「最後のセーフティネット」 講師:豊橋市障害福祉課 専門員 柴田圭吾氏 |
---|---|
テーマ | 「障害者への居住サポート」 講師:とよはし総合相談支援センター 統括相談員 江川和郎氏 |
入居者についての困りごと相談(個別相談・無料・実施時間は調整)
担当:公益社団法人愛知共同住宅協会理事・弁護士 杉本みさ紀